こどものかくれが 6月日記
ニュースは、こちらからかくれがニュース6月 (更新).pdf
山ぶどうと山ふじのかずらを前に、何が出来る?と考える親子とあにま。個性的な作品が
できました。5班に分かれて、ご飯を作って食べていっぱい遊びました。
はじめて炊くお釜のご飯。水加減は?火加減は?と教わりながらおいしいご飯が炊けました。野菜を切っているときに、指を切った子がいましたが、泣いて寝たらもう大丈夫。元気に活動できました。
19時40分ぐらいになると、ほたるがふわふわ飛び始めました。
学校の前の橋から川を見るとたくさんのホタルが光っています。川に沿ってさらに上流へ。次の橋から見
た光景は・・・スゴーイ!葦の間から無数のホタルが光っているのが見えました。さらに上流へ。木の間から真っ
暗な川に舞うきれいなホタルを見ることができ、幻想的な世界に浸りました。
翌朝、朝ごはんが終わり、20分ぐらい歩いて山の上の田んぼへ。きれいな川や、おたまじゃくしやいもり
がいる田んぼをみながら行きました。いいお天気。
まずは、どろんこレース!あにまは足が速いね。
その後、ひろーい田んぼに一列に並んでもちの苗を植えました。
地域の皆さんが苗を運んで植え方を教えてくださり、ぜーんぶ植えることが出来ました。泥んこの手足は、
湧き水の水路できれいにし、お昼ご飯のおにぎりと漬物がおいしかったでーす!!
参加者・13家族大人35人子ども21人(大人にスタッフ含)
県別大人・子ども福岡県19人・8人佐賀県1人・1人
熊本県5人・2人大分県11人・8人(内日田5人・3人)*地元別
次回のお知らせ
10月12日(土)-13日(日)
※ 収穫時期の予測変更のため、お知らせした日程から1週間遅らせました。
・プログラム稲刈り数珠細工家作り野外炊飯星空を見よう
・集合時間:10月12日13:00
・開催宿泊場所:旧桜竹小学校(日田市天瀬町桜竹242)
・終了時間:10月13日14:00
・参加費1,500円×2日/1人(5才以上・保険料・体験費・宿泊食事代含)
・もちもの:参加費、ぼうし、タオル、上履き、軍手(綿のいぼいぼのないもの)、
長ズボン、長袖、着替え、洗面用具、カッパ雨靴温泉代(天ケ瀬温泉に行きます。別途300円が必要です)
布団はありますがシーツはありません。必要な方は持ってきてください。
こどものかくれが申し込み要領※9月30日(月) まで必着
※ 名前、性別、生年月日、住所、連絡先を書いて、郵送、FAX、E-メールでお送りください。
<子ども村プロジェクト> 〒861-1104熊本県合志市御代志2086-74
FAX: 096―300-3372 E-mail:2008GENKI@KODOMOMURA.ORG(メールは小文字で)
2019年06月17日
6月こどものかくれが田植え 大盛況! 次回は10月に稲刈り
posted by 子ども村 at 16:44| Comment(0)
| こどものかくれが
この記事へのコメント
コメントを書く